ガス屋さんの見つけかた「ガスボンベの巻き」
みなさんこんにちは。
横浜市都筑区のほっとするガス屋さん有限会社近藤商会の二代目の近藤且教です。
九州に上陸した大型の台風はこわかったですね。横浜にも影響あったみたいです。朝から大雨でした。九州のかたは大丈夫なわけないと思いますが大丈夫でしたか?川をみにいったりしちゃだめですよ。
今日のテーマは【ガス屋さんの見つけかた①ガスボンベの巻き】です。つづくかわからないですがとりあえず①です。
![IMG_2065[8862].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/043/664/74/N000/000/000/159943980174237668845-thumbnail2.jpg)
一昨日のことです。ふら~っと高級外車が当店の前に止まって初めてお会いする男性が来店して「あのーコーヒー豆を焙煎するのにガスボンベ買いたいのですが、売ってもらえますか?」とのことでした。
私「あのーうちはもうガスボンベの取り扱いをやめました。申し訳ないですね。」
お客さん「あーそうなんですね。じゃぁ、どうやってガス屋さん探したらいいのですか?」
私「神奈川県LPガス協会というホームページを見てもらうと探せます。」
というやりとりをいたしましたんです。
こういう相談すごーーーーい多いです。
なので「ガス屋さんの見つけかた①ガスボンベの巻き」を書きますね。
まず神奈川県藤沢市にお住まいのお客さんを例に書いていきます。
手順1:神奈川県LPガス協会のホームページを検索しましょう。
(公社)神奈川県LPガス協会
ここをぽちっとしてください。
手順2:画面上の方見ると「県内販売店一覧」というところがあるのでぽちっとする。
手順3:「住所検索」というところに「藤沢市」と書き込んで検索する。※「藤沢市」は例です。実際にはあなたのお住いの地域を書き込んでください。
手順4:マウスでスクロールするといちばん下に「29件」と出ました。藤沢市にはLPガス販売会社が29社あるという意味です。
ここからが本番。
この「県内販売店一覧」を見ただけではガスボンベ販売(LPガス充てん)を扱っている販売店かどうかはさっぱりわかりません。
じゃぁどうすればいいの
手順5:とにかく片っぱしから電話で聞きまくる。
勘と時間と体力が必要ですがいちばん確実な方法。
手順6:グーグルマップでお店の画像を見る。LPガスの充てんを扱っているガス会社は一目瞭然。ガス配送車が何台もあったり、工場みたいになっていてむき出しのパイプがいくつも見えます。
このくらいでしょうか。
全国のガス屋さんはお役所等から「小型ガスボンベ(質量販売)はできるだけやめなさい」と言われていますのでほとんどのLPガス販売店は質量販売をやっていても「やってない」と言うようになっているのではないでしょうか。
うちは質量販売を今年の秋で終わらせていただきます。
ただ、ほったらかしにできないもので、こういう記事を書いてます。
あぁ!?言い忘れました。
神奈川県LPガス協会のホームページの下の方を見て頂くと「関連リンク」というところありまして、ぽちっとすれば、「都道府県LPガス協会」の案内がありますので、各都道府県のLPガス協会のホームページ見れるようになっています。
補足ですが、「LPガス関連団体」のところぽちっとすると「日本LPガス団体協議会」というの出てきます。これがおもしろい。FRPボンベのパンフレットもダウンロードできますし、LPガスに関すること学べます。
日本LPガス団体協議会
ぽちっとすると見れます。
それでは、あなたにぴったりのガス屋ん見つけてください。
横浜市都筑区のほっとするガス屋さん有限会社近藤商会の二代目の近藤且教です。
九州に上陸した大型の台風はこわかったですね。横浜にも影響あったみたいです。朝から大雨でした。九州のかたは大丈夫なわけないと思いますが大丈夫でしたか?川をみにいったりしちゃだめですよ。
今日のテーマは【ガス屋さんの見つけかた①ガスボンベの巻き】です。つづくかわからないですがとりあえず①です。
![IMG_2065[8862].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/043/664/74/N000/000/000/159943980174237668845-thumbnail2.jpg)
一昨日のことです。ふら~っと高級外車が当店の前に止まって初めてお会いする男性が来店して「あのーコーヒー豆を焙煎するのにガスボンベ買いたいのですが、売ってもらえますか?」とのことでした。
私「あのーうちはもうガスボンベの取り扱いをやめました。申し訳ないですね。」
お客さん「あーそうなんですね。じゃぁ、どうやってガス屋さん探したらいいのですか?」
私「神奈川県LPガス協会というホームページを見てもらうと探せます。」
というやりとりをいたしましたんです。
こういう相談すごーーーーい多いです。
なので「ガス屋さんの見つけかた①ガスボンベの巻き」を書きますね。
まず神奈川県藤沢市にお住まいのお客さんを例に書いていきます。
手順1:神奈川県LPガス協会のホームページを検索しましょう。
(公社)神奈川県LPガス協会

手順2:画面上の方見ると「県内販売店一覧」というところがあるのでぽちっとする。
手順3:「住所検索」というところに「藤沢市」と書き込んで検索する。※「藤沢市」は例です。実際にはあなたのお住いの地域を書き込んでください。
手順4:マウスでスクロールするといちばん下に「29件」と出ました。藤沢市にはLPガス販売会社が29社あるという意味です。
ここからが本番。
この「県内販売店一覧」を見ただけではガスボンベ販売(LPガス充てん)を扱っている販売店かどうかはさっぱりわかりません。
じゃぁどうすればいいの

手順5:とにかく片っぱしから電話で聞きまくる。

手順6:グーグルマップでお店の画像を見る。LPガスの充てんを扱っているガス会社は一目瞭然。ガス配送車が何台もあったり、工場みたいになっていてむき出しのパイプがいくつも見えます。
このくらいでしょうか。
全国のガス屋さんはお役所等から「小型ガスボンベ(質量販売)はできるだけやめなさい」と言われていますのでほとんどのLPガス販売店は質量販売をやっていても「やってない」と言うようになっているのではないでしょうか。
うちは質量販売を今年の秋で終わらせていただきます。
ただ、ほったらかしにできないもので、こういう記事を書いてます。
あぁ!?言い忘れました。
神奈川県LPガス協会のホームページの下の方を見て頂くと「関連リンク」というところありまして、ぽちっとすれば、「都道府県LPガス協会」の案内がありますので、各都道府県のLPガス協会のホームページ見れるようになっています。
補足ですが、「LPガス関連団体」のところぽちっとすると「日本LPガス団体協議会」というの出てきます。これがおもしろい。FRPボンベのパンフレットもダウンロードできますし、LPガスに関すること学べます。
日本LPガス団体協議会

それでは、あなたにぴったりのガス屋ん見つけてください。
この記事へのコメント